パリブレスト♪ |
生地は少しやわらかめ。ごく普通のシュークリーム^^

↓こちらのシュー生地はパリブレスト用。皮付きアーモンドを砕き、グラニュー糖を振りかけ、
1時間近く焼きこみました。
高さが欲しかったのでセルクルをつけたまま焼いてみました。

3種類のクリームを作り、組み立てて完成です。

断面です。

下から、シュー生地、カスタードクリーム、ピスタチオクリーム入りのプチシュー、
ピンクのクリームは、生クリームとカスタードクリームに
ラ・フルティエール社の濃縮ラズベリーピューレを混ぜたものです。

先週、ピエールエルメで見たパリブレストがとても可愛かったので
作ってみたくなったのです^^
エルメのパリブレスト、いつか食べてみたいです♪

なんか田舎くさい感じ・・・・ 想像と程遠くなってしまいました^^;
生地の絞りは、口金を花型にした方が、もうちょとカッコ良くできたのかな?
こちらに参加しています☆

お見事~!ですね^^
カットしたの見ちゃうと食べたい・・・しか言葉が浮かばなかったです♪
・・・食欲が~^^
パリブレストの中に、プチシューが入っているんですか!
いろいろなクリームが入っていて贅沢なシュー。本当においしそうです。
エルメのパリブレスト。ちょうど図書館から借りていた本で確認しました。
確かに、一度食べてみたいような感じですね。
シューが広がって高さが出ないコトがあったのですが、
セルクルを使うと良いのですね。試してみます。
お菓子って断面は大事ですよね~
なので少しでも食欲をそそるようにプチシューには
グリーンのピスタチオのクリームを入れましたよ。
ちょっと面倒でしたが手をかけて良かったです^^
クリームだけだと立体感が出ないかなと思って
プチシューを潜めました^^
図書館で借りた本には何のパリブレストが載っていましたか?
プラリネクリームかしら?
エルメで見たイスバハンのパリブレスト、とっても素敵でしたよ!
セルクル使うと高さが出ましたので試してみてくださいね^^
わぁ~、ブリオッシュもシューも、
めちゃめちゃ美味しいそう!!
ちょうど両方とも食べたいと思ってました!
VIRONのブリオッシュシュークルを真似しようかな?
と考えてました。
フルーツたっぷりいいですね^~^
お昼前なのに、お腹が空きました。
ブリオッシュは久しぶりに食べました~
VIRONにもありますよね。
マンゴーが生地と一番合ったと思います^^
シュークリームはやっぱり出来立てが一番美味しいですね。